![]() |
![]() |
2023.05.02 | 「第6回愛環協写真コンテスト」を開催しました。 (HPWG)。 | |
2023.04.20 | 広報誌「あいかんきょう」令和5年04月号(第155号)を発刊しました。 (広報WG) |
|
2023.01.01 | 広報誌「あいかんきょう」令和5年01月号(第154号)を発刊しました。 | |
2022.10.20 | 広報誌「あいかんきょう」令和4年10月号(第153号)を発刊しました。 | |
2022.07.20 | 広報誌「あいかんきょう」令和4年07月号(第152号)を発刊しました。 | |
号数 | 記事内容 | 執筆者等 | |
![]() 令和5年04月号 (第155号) |
表紙写真 | 柴桜の絨毯と富士山 | 提供:株式会社イズミテック 中島徹 氏 |
四季折々 | 広報WG 加藤直孝 氏 | ||
災害時広域支援協定団体による福島県被災地の 現地視察 |
災害緊急時対応委員長 林昌史 氏 | ||
委員会活動報告 | 各委員長 | ||
「環境計量士等研修会」受講報告 | 一般財団法人中部微生物研究所 土井美由貴 氏 |
||
「SOP(標準作業手順書)研修会」受講報告 | ノザキ株式会社 宮ア遥 氏 | ||
令和4年度 景況調査結果報告 | 総務委員長 林辰哉 氏 | ||
環境・時の話題 「クリックケミストリー」 | 広報WG 大場恵史 氏 | ||
喚起標語 入選作品紹介 | - | ||
事務局からのお知らせ | - | ||
編集後記 | 広報WG 中野雅則 氏 |
2023.05.02 | 「第6回愛環協写真コンテスト」を開催しました。 | |
募集期間:令和04年07月19日〜令和05年03月31日 今回は、「四季部門」及び「測定・分析部門」の二部門で作品を 募集したところ、四季部門に39作品、測定・分析部門に19作品の ご応募をいただきました。 多数のご応募、ありがとうございました。 各部門の優秀作品は次のとおりです。 作品名をクリックすると、少し大きめの写真が別ウィンドウで 開きます。 |
||
【四季部門】 金賞 (株)環境科学研究所 和賀登 基文氏 「秋の気配」 銀賞 (一財)東海技術センター 井ノ口 綾夏氏 「大地の力」 入選 (一財)東海技術センター 金子 奈央氏 「ラベンダーと隠れハチ」 (株)環境科学研究所 葛島 美穂氏 「コスモスといわし雲」 (株)ユニケミー 酒井 涼風氏 「candle night」 |
||
【測定・分析部門】 金賞 (株)環境公害センター 水野 由教氏 「残留塩素」 銀賞 (株)愛研 大橋 正美氏 「コロニー出現」 入選 (一財)東海技術センター 蛯澤 宏章氏 「ヘルメットよし、 腕章よし、反射ベストよし、 カラーコーンよし、ご安全に!」 (一財)東海技術センター 大脇 千泉氏 「鮮やかなブルーで 分析室に彩を添える ソックスレー抽出装置」 (株)三協熱研 各務 直之氏 「ガスメーター点検」 |
||
広報誌「あいかんきょう」バックナンバー(会報のページへリンク) | ||
2009.10.30 | ホームページ更新依頼書 | |